笊ヶ岳
- 2018年5月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2018年8月20日
日帰りはできない山だとか
とにかくキツイ急登だとか
途方もなく長い山だとか
そう聞いいていたのですが
期待を裏切ることなく
きつかったです
青空で始まった登山

ワクワクしながら進みます

朝日が嬉しいです
途中白いイワカガミ
「ヤマイワカガミ」が
咲き出していました

とても可愛らしい花です

長い長い長い長い樹林帯
え?これ登山道なの?
っていう壁のような道

たった1箇所
眺望が開けたところから

見えた富士山がありがたい
ここ以外は全て樹林帯
そしてやっと見えた笊ヶ岳が
はるか遠くに見えました♬

布引山の稜線に出た時は
嬉しかったです
こんなに嬉しいのも珍しい

布引山を経由し

踏み抜き地獄に耐え
ここまで来て
標高差200メートル近く下り
笊ヶ岳急登を再び上がるのです

笊ヶ岳に到着してみた景色
登頂した嬉しさ
本当に本当に感動しました

名物
小笊の上に富士山
という画像もしっかり撮影♬

南アルプスの山々の
壮観を堪能し下山
とんでもなく長い下山でした
今まで日帰りで登った
槍ヶ岳、富士山、劔早月尾根、
といった山々も長いと感じました
でも私にとって笊ヶ岳は別格でした
どこよりも長く
どこよりも鍛えられた山でした
何でこの急登が
日本三大急登に入らなかったのか
不思議です
コメント